5月5日の夜須の海を散帆(さんぽ)しました。
父のゴルフうち放し練習場から自宅へ戻ると午前10時。急いでセーリングの道具を積み込んで一路夜須へ向かいました。途中十市(とうち)の石土池の樹木の新緑が勢いのあること。田舎のパワーです。凄い。
浜改田から高知空港、吉川、赤岡まではそんなに混雑はない。しかし夜須へ近づくと渋滞していました。
ヤッシー.パークも連休中はアカシアの花祭りなどのイベントが多いようです、業者が来ていますね。
11時すぎにハーバーへ着きました。急いでぎ装をしました。今日は昨日と異なり風がそこそこあります。
ウエット・スーツを着用しました。靴は昨日、マリンブーツを履いたのでウエット・ソックスと運動靴の冬仕様です。海水温はまだまだ冷たいですから。
わたしもそのあと出艇しました。風は程よく吹いています。 海へ出ました。南風ですが、風は冷たい。陸ではウエット・スーツは暑いと思いましたが、海の上では丁度です。顔には日焼け止めクリームを塗りました。
赤岡方面を目指してセーリングしました。
昨日はお休みであったジュニア・ヨットクラブと高知大学ヨット部と社会人の皆さんがたがすでに海面にいました。レースの練習をしているようでした。わたしはその練習に加わらず、散帆しました。
来週は夜須で「龍馬カップ」のヨットレースがありますので、海面出ている私以外は皆気合が入って練習をしておりました。
今日はぶっとうしで3時間海の上にいました。ヨットの上でコンビニで購入したおにぎりとパンと水を飲みました。腹ごしらえをしながら散帆していました。来週はレースですが、結果は2の次、3の次ですね。
| 固定リンク
コメント