梅雨の合間のセーリング
梅雨の晴れ間のセーリング
本当に久々の夜須でのセーリングでした。朝は二葉町の消毒作業に参加。終わって自宅を出たのは8時過ぎでした。夜須へ到着し、ぎ装(ヨットの組み立て)をしました・。久しぶりなので、手順を間違えないように慎重にしました。
5月11日の龍馬カップレースも悪天候で1時間待たされ、海へ出たもののうねりでリタイヤ。6月にも1度来ましたが、着艇前に雨になり、雨の中での片付けはしんどいものがありました。
今日は高知大学ヨット部は遠征のようで留守でした。ジュニア・ヨットクラブと、社会人が海へ出ました、私も含め14艇が海へ出ました。
パドル・サーファーが出没してるぐらいですから、海はうねりがあります。出艇、着艇に困るほど波は高くはありませんでした。結構風はありました。
晴れて夏空ではありませんでしたが、風は4~5メートルは吹きました。気持ちの良いセーリングが久微差に出来ました。元気で生きていて良かったと思いました。
しばらく海へ来ていませんでした。海から今日はたっぷりエネルギーをいただきました。午後からもセーリングしました。今日は頭も神経も使わず肉体を酷使する1日でした。おかげですっきりしました。いいことです。
| 固定リンク
コメント