« 高野光二朗さんと面談しました。 | トップページ | 下知合同防災訓練(午後の部) »

2013.09.01

雨の中の下知防災訓練(午前の部)

 今日は四国に前線が停滞しています。午前7時過ぎは雷雨になったため、県・市の」防災訓練は早々に中止になりました。しかし雨でも下知コミュニティ・センターを活用した防災避難訓練は実施しました。

 午前10時からの訓練開始予定でしたが、早くも9時過ぎに参加者が現れました。雨の中合羽を着用して避難される人も多くおられ、90数名の下知地域の皆さん方が参加しました。
P7250019_r

 午前中の部は、外階段を利用し、屋上へ。3階へ降りていただき受付。
Uketuke1_r


Uketuke2_r

有光館長から、下知コミュニティ・センターが在庫している防災備品の説明がありました。別室に一部展示をしています。
Arimitukantyou_r


 そしてAEDの講習を参加者各位は受けました。高知市消防局の方が非番の時に、講習をしていただきました。参加者からは質問もあり、熱心なやりとりをされていました。
Aedkousyu1_r

 防災備品の展示室は賑わっていました。
Bihintenzi_r

 飲料水の備蓄タンクから参加者は水を汲み飲んでいました。下知コミュニティ・センターには常時2000Lの飲料水が備蓄されています。
Inryousuitanku_r

屋上で二葉町自主防災会の備品である、トランシーバー。どこまで飛ぶのかをしらべました。案外飛ぶものです。
Musenkitest_r

Musenkitesut2_r


 午後からは4時集合(参加者は6時集合)にて、非常用発電機の稼働と、災害時LPガスユニットの実施体験をおこないます。お湯を沸かし、アルファ米でおむすびをこしらえ、皆で試食します。

 投光器も利用し、館内非常用電気の通電試験も行います。

|

« 高野光二朗さんと面談しました。 | トップページ | 下知合同防災訓練(午後の部) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨の中の下知防災訓練(午前の部):

« 高野光二朗さんと面談しました。 | トップページ | 下知合同防災訓練(午後の部) »