« ファシストになった安倍晋三首相 | トップページ | 住民発意の防災技術ーによる南海地震対策についての講演会 »

2013.11.27

母は1日デイへ行き元気に戻って来ました。

 今日は朝から家内が、大阪へ「出張」。明日の朝まで戻りません。水曜日はデイ・サービスの[結」の1日コースへ行く日です。

 なんとか下へ降ろして早めに送迎車を待っている母です。
Haha1127_r

 今日はケアマネージャーの下村恵子さんが来られました。1年に1度の介護認定の手続くがあると言いますので、書類を持ってこられたので署名をしたり、押印をしました。今のところ母の介護度も認知症も横ばい状態です。
Hahashimomura_r

 下村さんとのお話は、先日のNHKの番組「認知症800万人時代」です。」
Hahaday_r

「ご家族がちゃんとケアされているので、進行されないんですよ。いろいろ連れ出したりされてますし。子供の世代と同居していることで安心感があり元気なんですよ。」

「認知症の人はなにかと不安だから、同じことを繰り返して言います。忙しさにかまけて放置していますと、介護度は悪化して行きます。もしお母さんが1人暮らしをされていたら、今頃は認知は一気に悪化していたことでしょうね。」とのこと。

 下村さんによれますと以前介護関係の研修で、「2015年には認知症が400万人を超える」と言われていましたが、今や2013年に800万人を超えました。うち半分が母のような軽度な認知症。ここで「手を打たないといけない」そうです。

 「お嫁さんが真摯に介護されている家庭は高知では珍しいんですよ。感謝しないと。」と言われました。それで家内は息抜きに大阪でのコンサートへ行きました。

 今晩は寝ずの番をして、母が夜中にトイレに立つたびに、お漏らしはしていないかチェックしないといけないですね。爺さん婆さんの夕食は、生協での冷凍弁当おかず。電子レンジで解凍して食べます。

|

« ファシストになった安倍晋三首相 | トップページ | 住民発意の防災技術ーによる南海地震対策についての講演会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母は1日デイへ行き元気に戻って来ました。:

« ファシストになった安倍晋三首相 | トップページ | 住民発意の防災技術ーによる南海地震対策についての講演会 »