携帯トランシーバーを「検品」いただきました。
先日防災寺小屋主催者の西田政雄さんが、二葉町自主防災会が依頼をしていました携帯トランシーバー10台を納品していただきました。
実は11月13日開催の二葉町自主防災会リーダー会・役員会にて、各リーダーに説明し箱を開けます。また携帯トランシーバーは11月24日の下知コミュニティ・センター防災部会主催の「防災炊き出し訓練時に、避難訓練を行い、もよりの津波避難ビルに避難して、安否確認を行うことにしています。
現在二葉町では全世帯を対象に「防災世帯調査」を行っています。地域の情報が、現況に沿ってもたらされます。そして自宅から50M以内に、自主防災会指定の津波避難ビルに南海地震時に避難をいただく形にしますが、その場合の「安否確認」にトランシーバーは有効になります。
全部開封したら新品時の納品ではなくなるため、高知市地域防災推進課へ携帯トランシーバーを持参しました。地域防災推進課の主事津嘉山周氏に2013年10月」28日に立会いっていただき、「検品」をしていただきました。その時の写真と見積書です。
防災寺小屋への支払い完了後(11月半ば頃予定)、事業完了報告を地域防災推進課に提出します。
| 固定リンク
コメント