徳島巡業に行きました
本来なら月曜日は父(94歳の)植田医院への通院の日。診察と点滴をする日です。ただ明日と明後日寒くなりお天気が崩れるとの予報が出ています。それで急遽徳島ッ日帰り出張にしました。
高知道もそうですが、徳島自動車道路もトンネルと橋梁の連続箇所があります。ただ徳島道は対面交通箇所が多く、交通量も多いので運転には神経を使いますね。
徳島市と言えば吉野川大橋と眉山ですね。橋の上は7Mの冷たい風が吹いています。
高知市同様徳島市も低地の水際の街。新町側も市街地中心にありますね。
徳島ICも工事中。しかし鳴門まで高速で繋がるような気配はありません。
「慌てられんゆっくりいかんぜ 阿波の道」という標語が見られました。
三好市の市街地。相変わらず変化がないところが素晴らしい街です。「うたづマルシェ」は年間3回開催されますが、開催される古い町並みや民家が残る狭い街路があります。
NPO法人スペースきせるも古い民家にあります。武川修士さんはお留守でした。
アーケードが取り外された商店街。以前の風景はアーケードの中を自動車が疾走して珍しかったです。
24年来のお付き合いになる脇さん処へも寄りました。皆さんお元気です。
池田の市街地の中にもセブンイレブンとローソンが出来ていました。「街壊し」のコンビニはこの街には不要であると思いますね。
帰路は寒いこと。明日から天候が崩れるそうなので、今日の巡業は正解でした。
| 固定リンク
コメント