師走の半ばの夜須の海
昨夜は20年ぶり(?)の沖縄県人会の忘年会。家内と2人で出席しておりました。楽しい雰囲気でしたので、ついつい飲みすぎました。今日もYASU海の駅クラブの忘年会。メタになるので朝から夜須の海へ行きました。
今日の高知県夜須は西高東低の気圧配置。寒い。ハーバーの水たまりは氷が張っています。ヨットのカバーには霜が降りています。霜が降りると言うことは朝は風がないということです。
臆病者のシニア・ヨットクラブは、やおらぎ装(ヨットの組み立て)を行い、ドライスーツを着込んで海へ出ました。
予想どうり穏やかな海でした。写真の撮影も可能。冬は海も空も青いので好きです。
高知大学ヨット部やジュニア・ヨットクラブの高校生が海へ出ていました。皆元気にセーリングしています。
午前中限定でしたが、よい運動になりました。ヨットを片付け、シャワーをし、お昼ご飯を買ってきて食べました。
やはり予想どうり西高東低の気圧配置の場合は、午後から風が上がります。なかなかの強風になっていました。臆病者のシニアはすでに陸に上がっています。今日は日和見の讀みも確かでした。
高速道路の工事(赤岡)は、先日の突風で壊れたハウスを見ました。
自宅へ帰り、ヨットの備品を干しました。午後5時半位に送迎バスが来るので、もよりのバス停で待ちます。今日はYASU海の駅クラブの忘年会。気のおけない海の仲間との懇親会なのでまたまた飲みすぎそうです。
| 固定リンク
コメント