12月最初の夜須の海
師走最初の夜須の海は、なかなか楽しめました。今日は高知大学ヨット部や香南ジュニア・ヨットクラブも海へ出て帆走していましたので賑やかでした。
午前中は西から南西へ風が振りましたが、まあまあの風。波がたってローリングしました。でも時折パワーのある風も吹き、ハイクアウトもしました。
なんとかバランスを取りながら海上での写真も何枚か撮れました。自分のヨットが傾きながらの撮影でした。
赤岡方面へ行ける風ではなかったので、ヤッシーパークを巡回する散帆を午前中はしました。
お昼はいつもの訪のおむすび3個と卵焼きとお茶。660円とか。ヤッシー・パークにあるJAかみやすの経営のやすらぎ市でみかんを購入。生産者が直接売り場へもってくるしくみ。さすがに「山北みかん」の産地なので今頃の夜須のミカンは美味しい。
午後からは風が上がりました。撮影はできないので、カメラは車へ置いていきました。強風気味でしたが、果敢にシニア・セーラーは海へ出ましたね。結構強風でしたので、足も手も腹筋もばらばらになりました。いい運動でした。
片付けをゆっくりし、シャワーを浴び片付けをしました。
帰り際にヤッシー・パークの事務所へ寄りました。そしたら「ひな人形を貸してほしい」との申し入れが。正直わたしも見たことが1度だけ。家の狭さを考えず娘用のひな人形を購入したものの、我が家では大きすぎて寝る場所がなかった記憶が。それ以来20年眠っています。
年明けに持ってきてほしいとのこと。来年の2月から3月末まで道の駅やすのギャラリーで展示してくれるそうです。楽しみですね。
帰りの車でJリーグ最終節の大一番である川崎F-横浜FMの大一番をガラケーのワンセグで聞きながら戻りました。後半からテレビで見ましたが、結果は0-1で負けました。広島が鹿島に勝ったので逆転で広島の2連覇が決まりました。
中村俊輔選手も35歳になり頑張っていましたが、残念でした。
| 固定リンク
コメント