北四国巡業へ行きました。
今日は朝の仕事の段取りをして事務所を出たのが午前8時前。山を見ると黒い雲がいるので、傘を持って出ました。
高知自動車道路は山岳高速道路です。トンネルを抜けると谷を橋。建設費用が1メートルあたり900万円とか言われています。4車線なので走行しやすい。これは良いですよ。高知県の観光関係者もっと高知へ来てもらうような上手なキャンパーンをせんといかでしょう。広告代理店任せではろくなコピーはありませんから。
途中のPAでEV(電気自動車用の急速充電器)を初めて目撃しました。1回の充電で100キロ程度しか走行できない現在の電気自動車。こうした充電設備がたくさんないと普及しません。
案の定新居浜へ来ると雨になっていました。ずっと愛用していた喫茶店のライン館が閉店していました。高いけれど美味しいコーヒーだったのに。
新居浜の得意先を巡回して、高知銀行新居浜支店も寄りました。以前弊社を担当されていた行員の方が、今年からこちらへ転勤されたと聞き、面談しました。お元気そうでした。「工業都市なので高知とは全然違いますね。」とのことでした。
昼休みの時間帯に高速を走行して高松市へ。お昼は屋島のうどん屋であるわら屋へ行きました。四国村と言う四国の古民家を集めたテーマパークの1つがうどん屋です。運送屋さんの関連事業でやっているようです。
中ジャンボといううどん[680円)を注文しました。古民家で食べるうどんは美味しく感じますね。食後のコーヒーは同じ施設内にある異人館で飲みました。
午後から高松市内を巡回しました。さすがに車が多い。高松市は高知市よりガソリンが安いようです。156円でした。高知市は161円です。
山を見ると真っ黒二なっていました。風も冷たくなったので午後4時過ぎには撤収しました。朝から晩まで車を運転しますと、さすがに疲れるものですね。
| 固定リンク
コメント