« 高知駅を高知アンパンマン駅に改名を | トップページ | 平成天皇の即位記念のテレホン・カード »

2014.01.02

1月2日の夜須の海

 2014年のスタートです。元旦は夜更かしして、朝からお酒を飲んで寝正月。午後2時からのサッカー天皇杯決勝を見ていますと日が暮れて1日が終わりました。
Tenkizu102

 さて今日は気象条件を見ると温厚なお天気。真冬でも私のような意気地なし日和見ヨットマンでもセーリングできない天気ではない。そう思い夜須へ出かけました。天気図でも西日本では冬型が緩みつつある。ネットで各気象情報を入手すると最大5M程度の風。これであれば下手くそディンギー乗りでも安心である。

 まずはヤッシー・パーク入口の恵比寿様へ初詣です。朝9時前に着きました。この数年はいつもここへ来ています。まず自分の海の安全、夜須のハーバーに出入りする皆様の安全。家内安全。商売繁盛とお祈りします。
Ebisudou02_r

 こちらは3つの神様が宿っているとか。確かにお堂の中は、大黒様のような人と、サンゴが飾られています。海の神様であることは間違いありません。
Ebisudou04_r


Ebosudoudaikoku_r


Ebisuuminokami_r

 それで海の安全を祈願しました。私の安全とハーバーへ出入りする人の安全ですね。商売繁盛も祈願しました。あと1つは家内安全(家族皆が健康でありますように)です。それそれに自分では努力していますので、決意表明です。

 恵比寿様へ祈願してからハーバーへ向かいました。風も温厚そうです。
 Yasu1_r


Yasu2_r

 今日の高知県香南市上天気ですね。氷も張っています。ハーバーにはこんなにお天気なのにだれもいません。セーリングは昨年の年末は12月14日以来。2週間ぶりですね。
Gisou1_r


Gisou2_r

 そして慎重に海の様子を見て、ぎ装(ヨットの組み立て)をします。強風用の仕様にします。今日は誰もいないので完全に自己責任の世界ですから。

 YASU海の駅クラブもお正月休みですから着替えも屋外ですね。寒いこと。ドライスーツに着替え海へ出ました。風はあまりありません。
Umi1_r


Umizibun1_r

 最初は風はなく漂っていました。沖合を見ると黒くなっています。そのところは風があるのです。だんだんと近づいてきます。写真は微風の時写しました。結構な風になり、楽しいセーリングが出来ました。2014年も最高のスタートです。
Umitukimiyama_r

 少しだけ沖合に出てセーリングして、2014年お正月セーリングは終わりです。でも10時前に出て、戻ってきたのは11時40分でしたので、結構堪能しました。海と対話し海からエネルギーをたくさんいただきました。

 片付けをゆっくりしました。ハーバーで着替えをしてヤッシーパークへ歩いて行きました。
 なかなかお正月から繁盛しています。マサラと言うカレーの店となかひらというラーメン屋は繁忙していました。ヤッシーパークの道の駅の店舗も活気がありました。
Ya1_r


Yaryouma_r

 元旦から出勤しているという道も駅駅長の山本宏幸さんにお会いしました。
Yamamotozibunn1_2_r


|

« 高知駅を高知アンパンマン駅に改名を | トップページ | 平成天皇の即位記念のテレホン・カード »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月2日の夜須の海:

« 高知駅を高知アンパンマン駅に改名を | トップページ | 平成天皇の即位記念のテレホン・カード »