« 西山太吉氏が語る「秘密保護法」を聴講しました。 | トップページ | 秘密保護法は亡国の道ですね »

2014.06.22

 ドイツVSガーナ戦は壮絶な引き分けに


Dg1_r

 今大会屈指の好カードですね。
身体能力・個人技・組織力・体力のある両チーム。ドイツは前線の選手に個人技が得意な上手い選手がいます。ガーナはアフリカチームらしからぬ組織力のある守備をします。
Dm_r

 攻守の入れ替えが速く、バスケットボールの試合のようです。ボール支配率は55対45でドイツですが互角ですね。攻守の切り替えが早く、球際も強い。

 ファールがとても少ない試合。クリーンファイトで見ごたえのある前半でした。暑い環境なので、後半はどうなるのか楽しみですね。

 後半は立ち上がりから両チームのギアが上がりました。一瞬の守備の隙を狙う攻防が続きます。
Doitu1tenme_r

 後半6分にドイツは右サイドから抜け出したゲッシュにパスが通り先取点。しかしガーナも負けてはいない。後半9分位にアイェウがヘッドで叩き込み同点にしました。躍動感のある一瞬の眼を離せない。凄い攻防です。

 中盤のパスカットからガーナが速攻。スルーパスからギャンがシュートし、18分に2-1と逆転。ガーナの選手はゴール後ダンスを踊ります。アフリカらしい乗りです。
G2tenme_r

Gdansu_r


 しかし「ゲルマン魂」のドイツも負けてはいない。交代出場のベテランのクロ―ゼがコーナーキックのこぼれ球を足で押し込んで、24分頃に同点に追いつきます。
Dotu2temme2_r

 その後も激しい攻防。さすがに終了間際は疲れて中盤もばらけはしますが、相手ゴール前へ詰める力は両チームにありますね。結局2-2の引き分けになりました。
Dspoyorokobi_r

Gspo_r


 ドイツはかつてのドイツではなく、高身長と身体能力とゲルマン魂だけのチームではありません。それに上手さと技量が加えられています。ガーナはアフリカ勢らしからぬ組織と秩序があるチーム。身体能力と上手さと速さがあるので。乗れば手が付けられない。

 横綱同士の対決は2-2の引き分け。見ごたえのある試合でした。全く眠くはありませんでした。
Hikiwakew_r

 こういう試合を観戦しますと、日本代表との「格差」を思い切り感じますね。まさに世界を感じた試合の1つでありました。

|

« 西山太吉氏が語る「秘密保護法」を聴講しました。 | トップページ | 秘密保護法は亡国の道ですね »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:  ドイツVSガーナ戦は壮絶な引き分けに:

« 西山太吉氏が語る「秘密保護法」を聴講しました。 | トップページ | 秘密保護法は亡国の道ですね »