両親は介護予防通所リハビリ施設へ行きました。
正午過ぎの事務所の温度は31度で、湿度は88%です。じっとりと汗を掻きますね。今日は風がないので辛い1日になりますね。
父(95歳)はうちわで煽いでいます。水分補給は義務化しています。水を入れた500CCのペットボトルを事務所では4本。2階の茶の間に4本を置いています。キャップに「吉正」と書いて置いています。
母(88歳)の方も私が受講している「認知症重度化予防実践塾」で、1日1500CC以上は水分を摂りましょうと言われています。通所施設へ行くとちゃんと飲んでいますが、家ではなかなか自分からは飲みません。
鉢植えの樹木やゴーヤに水やりを母にはしてもらいます。冷えた麦茶を美味しそうに飲んでいます。
父は通所リハビリ施設は、月水木の週3回。母は月木の週2回行っています。スロートレーニングの効果はあると思います。
| 固定リンク
コメント