« 徳島県美波町自主防災会連合会の皆様との意見交換会 | トップページ | 女性目線での防災対策の必要性 »

2014.07.31

戦後の沖縄の歩み  命こそ宝

_r


家内が沖縄県那覇市の出身(那覇高校卒業)ですので、高知県内の沖縄県人会に昨年20年ぶりに夫婦で参加しました。とっても愉快で面白い忘年会でした。

 メーリングリストで案内がありました。皆様にもご紹介します。

沖縄県人会の皆さんへ
暑中お見舞い申し上げます。

さて、8月6日(水)~15日(金)の期間、高知市主催で「高知市平和の日」記念事業が開催されます。
今年のテーマは「戦後の沖縄の歩み  命こそ宝」です。
会場は、自由民権記念館にてこの期間中開催されています。(私が沖縄で撮影した写真も紹介させていただいています。)

6日には平和記念講演会が14:00~16:00まで、元宜野湾市長の伊波洋一さんが「戦後の沖縄の歩みと 日本の平和」と題して講演されます。
詳しい案内は添付しましたチラシをご覧下さい。

問合せ先は、高知市総務課国際平和係 088-823-9955 です。

_r_2


|

« 徳島県美波町自主防災会連合会の皆様との意見交換会 | トップページ | 女性目線での防災対策の必要性 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦後の沖縄の歩み  命こそ宝:

« 徳島県美波町自主防災会連合会の皆様との意見交換会 | トップページ | 女性目線での防災対策の必要性 »