両親は介護予防通所リハビリへ行きました。
週初めの月曜日は父(95歳)は忙しい。朝1番には植田医院で診察と点滴をしないといけない。植田一穂先生の診察を受けました。
「7月11日の血液検査は数字が悪くなっています。クレアチリンが前回(7月4日)が、「2・21から2・55」に。「尿素窒素が19・5から24・5」になっています。
主に脱水症状と思われます。水分をこまめにとってください。」という診断でした。なかなか水は飲めないもの。1日500ML入りの水の補給目標は2000MLですから。
でも心配はいりません。水分補給だけに気を付けてくださいとの助言をいただきました。なお一層の不努力が必要です。植田先生もお奨めされています。午後からは介護予防通所リハビリ施設へ、母(88歳)と一緒に行きました。
送迎車が車での待機時間は、母との会話に時間です。
「今日はどこへ行くがね?」
「ジョイリハ(介護予防通所リハビリ施設)へ行くがよね。」
「お爺さんも行くがかね?」
「お爺さんも一緒に行くが。」
「中種(はりまや橋商店街の古い名称。金曜日に行っています。)かね?」
小雨の中送迎車が来てくれました。今日もスロー・トレーニングをしてきていただきたいです。午後4時半頃戻って来ます。お蔭様で、行き出してから両親とも足腰が丈夫になりました。
| 固定リンク
コメント