台風対策をしました。
台風8号は沖縄・奄美・鹿児島県に脅威を与え続け、勢力を維持したまま向きを東方面に変えようとしています。予想では九州へ上陸後土佐沖を通過する予報。1番高知市が台風に接近するのは明日の午後のようですね。
また今日は高知市主催の「部落差別をなくする運動強調旬間」講演会で、井沢元彦氏の講演会「歴史からみた差別」が14時からあります。午後は台風対策が出来ませんし、
その前に今日の午後から雨が強くな予報がありましたので、母(88歳)をディへ送り出した後、鉢植えの樹木や、プランターに植えたゴーヤさん達を、事務所隣の倉庫に避難させました。
風の弱い、雨の弱いうちに台風対策をしないと危ないですから。風が強くなり出してやれば危険です。思わぬ強風で手裏剣のようにトタン片が飛んで来たり、自分の体も煽られ飛ばされます。
とにかく「風速15M以上」になれば正常に歩けません。傘もさせません。明日警報が出れば解除になるまでは様子見で事務所で待機ですね。外出は車でも危険ですからね。
午後から講演会が合って出かけますが、長靴履いて合羽持参ですね。夜の会合は大事な会ですが早めに切り上げるように努力します。
しかし7月初めに台風対策をした覚えがありません。今年は台風が多いのでしょうか?
| 固定リンク
コメント