炎天下でのシーカヤック体験のサポートでした。
ようやく四国・高知の梅雨もあけたそうですね。連日の蝉の羽化からして間違いはないと思っていました。今朝は香南市夜須のヤッシーパークはマリンフェスティバルYASUです。朝7時過ぎに自宅を出て行きました。
NPO法人YASU海の駅クラブでは、「シーカヤック無料体験」ということで、1人乗りカヌー19艇と2人乗りカヌーを6艇海にだしました。カヌー運搬車でハーバーまで運び、そこから海からヤッシーパークまで運びました。わたしもカヌーへ乗って運びました。
ヤッシーパークの東の浜にテントを張り、砂浜にカヌーを並べました。用意が完了したら、体験希望者が次々と現れました。体験者には保険をかけるため、氏名と年齢、自宅住所を記入いただきます。名簿を見ますと半数以上は県外からの人達ですね。
砂浜でカヌーの漕ぎ方の簡単な指導をして、すぐに海へ出しました。今日は波も風も弱く、絶好のカヌー体験日和でした。
一時はビーチに用意したカヌーの艇はほとんどなくなるほど盛況でした。
体験者は透き通る海と、カヌーの初漕ぎと、最高のお天気に感動していただきました。アンケートの評判はすこぶる良かったです。
ヤッシー・パークでは「砂浜鉄人レース」が展開されていました。若者ではないとできないレースではあります。
昼食はヤッシー・パーク芝生広場のブースでおむすびを4個購入し食べました。落ち着いて昼食をとる間もないせわしさでした。
今日は朝8時から夕方4時まで炎天下にいました。昼食はおむすび4個。500CCのお茶とスポーツドリンクを6本飲みました。帰りの車でアンパンも食べました。しかし昨日より体重が1・7キロ減少。体脂肪率もBMIも改善されていました。やはりいいですね。
ジュニア・ヨット倶楽部も来週が」全中のヨットレースなので風の弱い中練習をしていました。今日は海水浴客も、シーカヌー体験者も満足した1日であったと思います。
| 固定リンク
コメント