仕事を楽しくやることが成功の秘訣
コンサルタントの藤村正宏さんから、メールマガジンが送られて来ました。「引用自由」とおうことなので、ブログに掲載します。主旨は「仕事を楽しくやることが成功につながる」ということです。
わたしも最近「通販」の仕事が面白くなりました。全国の人達からの問い合わせに回答することがとても楽しい。勉強になる。相手の課題の解決策を出して感謝されますととても励まされますね。元気にもなります。面白いと本当に思います。あとは売り上げに繋がれば言うことはありません!!
【仕事を遊べ!】
こんにちは。
マーケティングコンサルタントの藤村正宏です。
7月最初のメルマガです。
7月になりましたね。
夏です。
夏はけっこう好きです。
今日から来週の金曜日まで、出張が続きます。
でも、楽しいです。
今月はたくさん飛行機にも乗ります。
ANAのオーディオチャンネル、いつもいいですけど、今月は特にいいです。
11chのクラシカルウェーヴ。
今月はマーラーの「アダージェット」が一曲目です。
交響曲第5番第4楽章です。
カラヤンの指揮で、もちろんベルリンフィルの演奏。
昔から好きな曲です。
美しく哀しい・・・。
夏にこの曲を聞くと、白い砂浜の情景が浮かんでくる。
ヨーロッパ・・・たぶんイタリアの海。
訪れたことはないのだけど、行ったことの記憶だけが残る・・・夏の浜辺。
きっと中学の時に見た映画のせいかもしれない。
ビスコンティ監督の「ベニスに死す」は、この曲がテーマ。
「アダージェット」
<YouTube↓ ↓ ↓>
https://www.youtube.com/watch?v=Fvb1ITRFXhc
メルマガ読んでくれてありがとうございます。
あなたに感謝です。
■仕事を遊べ!
楽しんでいるヤツには敵わない!!
楽しんで仕事をしていると、それだけで独自の価値になる。
好きなことをどんどんやって、それをビジネスに落とし込んでいると、その人が独自の価値をもつようになると思う。
そんなことは今さら言われるまでもなく、何千年も前から言われていました。
『論語』の中に孔子のこういう言葉が書かれています。
---------------------------
子曰くこれを知る者は
これを好む者に如かず。
これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。
---------------------------
これはどういう意味でしょう。
孔子はこう言っているんです。
仕事の知識やスキルが高い人が、必ずしもいい仕事ができるとは限らない。
そういう人よりも、自分の仕事が好きな人のほうが、いい仕事ができる。
そして、仕事が好きな人よりも、仕事を楽しんでいる人のほうが、圧倒的にいい仕事ができる。
そういうことを言っています。
仕事を心底楽しんでいるヤツ。
そういうヤツには敵わないってこと。
そうですよね、敵わないですよ、本当に。
好きで楽しんでいるヤツは無敵です。
考えてみてください。
好きなことって夢中になって没頭できる。
そうするとそのことに関する質がどんどん上がります。
好きなことであれば、寝る間を惜しんで調べるし、勉強するから。
楽しいからやっているわけですから、努力が努力じゃなくなるんです。
圧倒的な練習量を積むようなものです。
そういうヤツには敵わないです。
「楽しむ」ことはビジネスにとって、ものすごく大切なことです。
ボクは若い頃、こういう経験をしました。
ある外資系の会社の役員をやっているときに、その親会社の役員とたまたま会って、「最近どう?」って聞かれました。
「仕事メッチャ楽しいですよ~」って言った。
そうしたら、その役員、カチンと来たらしい。
自分が苦しんでいるのに、こいつ、何を考えているんだ。
おまけにいつもスーツも着ねえで。
何、そんなラフな格好をして仕事をやっているんだよ、って思ったのかもしれない。
親会社は男性社員はほとんどスーツを着ていた。
ボクは、いつもジーンズで、黒いタートルネック、ジャケットもカジュアル。
もちろんネクタイなんてしていない。
「何言っているんだ」みたいな感じで、急に激しい口調で言いました。
「おまえな、楽しんで仕事をするなんていうのは10年早いんだよ。未熟だからそんなことを言っているんだよ。そんなのは未熟なヤツの言うことだ。仕事は厳しいものなんだ」
ってボクに説教をはじめた。
ボクが35歳くらいの頃です。
聞いていて途中でイヤになった。「こいつとは利害関係はないし、いいか」と思って、「わかったよ」って言った。
「わかったよ、●●さんは、そうやって一生苦しんでいればいいじゃん。俺は楽しむよ。じゃあね」と言って出て来た。
たぶん今も苦しんでいると思うけどね。
仕事が楽しくて何が悪い?
仕事を楽しんで何が悪い?
ういうふうに言うと、いろいろな人からたまに批判されます。
「みんな苦しんでいるんだから、そういうことを言わないほうがいいよ」って。
でも言うよ、ボクは仕事が楽しいから。
ボクの周りには楽しんでいる人はたくさんいる。
楽しんでいるヤツには敵わないですよ、本当に。
楽しんでいると、売上や利益も向上します。
だって質がどんどん高まるし、お客さんとのコミュニケーションもよくなりますから。
楽しく仕事をしている人を批判したり、羨んだりしている間は、未熟です。
そんなことしていたら、一生楽しく仕事なんてできません。
だいたい「嫌いなこと」をやっている人間は、周りに大きな迷惑をかけている。
愚痴を言ったり、人の足を引っ張る発信をしたりね。
嫌いなことをやっていて、人生が上手くいくわけありません。
お金も女性も寄ってきません。
好きなことを楽しんでやりましょう。
あなたも好きなことがあるはずです。
その要素を今の仕事に取り入れてみる。
少しずつでもいいから、そうできないかを追求して、行動する。
そうすると、仕事の枠も広がります。
だって、あなたの得意なことは、好きなことの中にあるのですから。
仕事を楽しんで、成果をだし、素晴らしいビジネスを創造してください。
| 固定リンク
コメント