第5回下知地域内連係協議会が開催されました。
高知市下知地域(9400世帯・人口2万人)で、新たな地域コミュニティをこしらえようという目的で、今年2月から下知地域内連携協議会・準備会を3回開催し、5月から準備会に移行しました。9月10日の会合は準備会としては第5回目です。
今回も下知地域に関わりのある町内会や自主防災会、校区安全会議、民生委員、社会福祉協議会、福祉関係者、消防団、地元企業、小学校PTA,保護司会、文化団体などの人達25名が参加しました。
今回の会合の議題は4つです。
1)下知地域内連係協議会の規約について
2)下知地域内連係協議会の事業計画、予算について
3)下知地域内連携協議会の役員の人選について
4)下知地域内連係協議会の加入手続きについて
規約については全会一致で承認されました。
事業計画については、」当初10月17日(金曜日)に、昭和小学校で予定されていた「映画じんじん」については、準備不足ということで延期することにしました。きちんと上映目的をはっきりさせ、実行委員会的なものをこしらえ、再度仕切り直しになりました。
役員の人選については、「役員選考委員会」をこしらえて行うことが同意されました。加入手続きについては「ひな形」が承認されました。個人・団体用があります。高知市暴力団排除条例に基づいて誓約も提出する形式になっています。
10月8日に高知プリンスホテルで結成総会を開催し、総会終了後は懇親会も行います。
地域に新しいコミュニティをこしらえることは結構都市部では大変なことです。でも普段交流のない人たち同士が会話が出来るという事がなにより良いことであると思います。
きっと「面白い会合」に成長すると確信しています。
| 固定リンク
コメント