香南市夜須の避難場所・観音山
川澤啓良さんの観音山の動画(2012年2月撮影)を貼りつけさせていただきます。
2014年10月11日には、香南市夜須へ行きました。目的は大型台風接近で高波が来る良そうなので、ハーバーに陸置きしているヨットの堤防の外側への移動です。その後香南市夜須町の津波避難場所を訪ねました。
おむすびだるま跡の近くで夜須町坪井にある津波避難所になっている観音山(かんのんやま・海抜27メートル)に登りました。麓は海抜8Mとの表示。坪井の集落近くです。
物凄くきつい階段を登ります。ほどなく頂上へ。高さは27Mとの表示。石碑があり、現代語訳の看板もありました。安政地震の時に皆が逃げ込み数百人が助かったとか。決して財等にとらわれることなく、率先避難せよとの戒めを石碑に夜須の先達の人は刻みました。観音山は「命山」(いのちやま)と言われるようになりました。
海に近く海抜の低い坪井地区にとりましては、自然の高台なのです。北側にはスロープによる避難路が整備されていました。以前訪ねた時にはありませんでしたので。
| 固定リンク
コメント