まったりとオンリー1セーリング
今日は朝は西高東低の冬型崩れで夜須は寒かったです。新しいドラースーツが来ないので、背中が空いたままの古いドライスーツを着用。午後前から冬型が緩み移動性高気圧に四国は覆われますので温厚な天気になりました。朝は氷が張っています。
しかし今日はハーバーには私以外は誰もいません。ジュニア・ヨットクラブは土日で合宿をしたらしくお休み。高知大学ヨット部もいません。社会人もいません。結局私1人のオンリー1セーリングになりました。
温厚な天気になるだろうといいましても海に入るのは私だけなので、慎重にセーリングするしかありませせん。まして背中が空いているドライスーツ着用ですので沈はしたくはない。懸命に風を読みハイクアウトしながら午前中はセーリングしました。
1時間ほどセーリングして一度陸へ上がりました。昼食をヤッシー・パークへ買い出しに行きました。おむすびとパンを購入し、食事後すぐに海へ出ました。
風は朝より弱くなりましたが、まあまあ吹きました。セーリングの写真も少しだけ撮影しました。案外操船にせわしく写真はたくさん撮影できませんでした。
片付けしていますと、YASU海の駅クラブカヌー艇庫前では餅つきが行われていました。安芸事務局長が餅つきセットを持参。B&G海洋クラブの親御さんたちが餅をつき、子供たちが餅をこねていました。
私は全くお手伝いをしませんでしたが、お餅をごちそうになりました。家康さんの気持ちですね。「織田がつき、羽柴がこねた天下餅。座って食らうは徳川」の気分でした。付きたてのお餅は最高でした。来年は西田政雄さんにいただいた餅つきセットも下知コミュニティ・センターにありますので、餅つき大会をしたいですね。
1日海の上にいましたので、首肩の疲れや眼精疲労も直りました。1日遊ばせていただいた家内には感謝です。爺さん婆さんも元気でしたので遊べました。
| 固定リンク
コメント