« 母と一緒にお菓子屋さんへ行きました。 | トップページ | 大山鳴動してネズミ1匹 »

2014.12.15

美波町のサバイバル・キャンプの様子の資料をいただきました。

Iokahasimoto_2

 2014年12月11日に、徳島県美波町の美波町役場由岐支所にある徳島大学美波町地域づくりセンターの学術研究員の井波和久さんに、「平成26年度美波町自主防災会サバイバルキャンプ講習会報告書(概要版)をいただきました。当日は橋本美波町消防防災課長も同席していただき、様子を伺いました。

 8月23日・24日の両日に大津波から避難して一夜を過ごすという想定での訓練のようでした。救命訓練やロープワーク、ブルーシートでのテントづくり、火おこしと炊き出しの訓練など座学も含め多彩な内容でした。


 サバイバルキャンプと言えば、今年の10月に防災寺小屋の西田政雄さんが企画され、若松町自主防災会会長の横田政道さんと、つきのせ町内会会長の中岡久幸さんが参加され、絶海の孤島の丸山台にて実施しています。

丸山台サバイバルキャンプ・10月18日・19日

 また11月8日・9日は下知コミュニティ・センター全館を利用した防災避難所開設。宿泊訓練も実施しています。参考になればと思い資料を掲載させていただきます。

1_r


2_r


3_r


4_r


5_r


6_r


7_r

|

« 母と一緒にお菓子屋さんへ行きました。 | トップページ | 大山鳴動してネズミ1匹 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美波町のサバイバル・キャンプの様子の資料をいただきました。:

« 母と一緒にお菓子屋さんへ行きました。 | トップページ | 大山鳴動してネズミ1匹 »