元氣に両親はディとリハ施設へ行きました。
今日は朝から寒い。FBのお便りでは山間部は雪であるとのことでした。朝は母(89歳)の1日ディの日です。待っているのが退屈そうにしているので。ご近所を手を繋いで散歩しました。毎日2キロが目標ですが200Mでおしまい。
「今日はどこへ行くがかね?」
「結(ゆい)さんくよね。」
「お爺さんは一緒かね?」
「お爺さんは昼から別の場所へ行くが」とのループ会話が送迎車が来るまでは母と続きます。
9時15分ことにディ・サービスの送迎車が来ました。元気でいきました。
父(95歳)は手早く昼食をすませて準備万端で送迎車を待っています・帝国の2時15分位に介護予防リハビリ通所施設の送迎車が来ました。元気に乗っていきました。
ようやく時間的な余裕が。両親が戻る4時半までに、ヤッシーへ持っていく雛人形を納戸から降ろしてこないといけないです。(さきほど3階の納戸と4階の天井裏から急で狭い階段を降ろしてきました。)
| 固定リンク
コメント