« 「耐震性非常用貯水槽の有効利用に関する請願」に関する意見交換会 | トップページ | 1月31日の夜須の海は強風・で日和見しました »

2015.01.31

冬の贅沢「ひがしやま」

Higasiyama1_r

 高知県大月町龍ヶ迫地域のポテトファーム・ハマダさんところの「ひがしやま」は絶品です。絶品です。薩摩隼人とかいうニンジン芋です。干し芋ですが、手間暇が物凄くかかっています。
Higasiyama2_r

 収穫した芋を釜で1日ゆでます。それを海沿いの崖にある干し場に運んで2~3週間干します。風の強い時期に天日干しされたひがしやま(サツマイモを干したもの)が、芋の糖分が吹き出して来て絶品の味です。

 当然一切の添加物はありません。芋に含まれるベータカロチンや繊維質、ビタミン類は豊富です。甘さは芋の中に含まれる糖質が干して露出したものです。電子レンジで1分温めると美味しくいただけます。

 10年ほど前に夏でしたが現地を訪問したことがありました。風光明媚な場所でした。

 http://www.nc-21.co.jp/hoeru/higasiyama.html(ひがしやま物語)

Higasiyama3png


|

« 「耐震性非常用貯水槽の有効利用に関する請願」に関する意見交換会 | トップページ | 1月31日の夜須の海は強風・で日和見しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の贅沢「ひがしやま」:

« 「耐震性非常用貯水槽の有効利用に関する請願」に関する意見交換会 | トップページ | 1月31日の夜須の海は強風・で日和見しました »