今日は夜須で海での散帆しました。
昨日に続き、香南市夜須へ行きました。ハーバーの駐車場はプロギア・レディースの大会ボランティアの駐車場になっていまして満杯状態でした。
今日はハーバーで海の散帆が目的です。東京から押岡大樹さんも戻られ、ジュニア・ヨットクラブに稽古をつけるようです。ですが、シニアは追随できるはずはないので、自分の安全第1にセーリングします。
天気図も移動性高気圧の形がいびつで、東の太平洋側に小さな低気圧も発生しています。それ故午前中は冬型のような風(北西もしくは西風)がそこそこ吹きました。
今日は高知大学ヨット部は不在でした。ジュニアは420も出艇し、活動を頑張っています。
ヤッシー・パークのビーチは砂浜が盛り土されていました。ビーチの東の浜に砂が溜まり過ぎているので、県がそれを西側のビーチは運搬していました。
昼食をとり昼からも出艇しました。風が弱くもたもたしているうちに波を食らいあえなく沈しました。波打ち際でしたので、ジュニアの中学生に助けてもらいました。シニアは情けない。気を取り直してセーリングしました。
ところが西から強風が吹くと思いきや、突然南からの強風に変るとか封軸が午後からは安定しません。これはしんどいと思いましたので午後の部は40分程度で切り上げました。シニアは安全第1ですから。
やはり春は風が難しいですね。
ヤッシー道の駅やすへ行きました。
セーリングが終わり片付けをしまして道の駅やすへ行きました。今日は駅長の山本宏史さんと雛人形前での2ショット写真です。
偶然現れた森武さんに撮影していただきました。森さんとも写真を一緒に撮らせていただきました。
| 固定リンク
コメント