海辺のウォーキングを実施しました。
2015年3月21日は香南市夜須で、ウォーキングがありました。3月1日の実施予定が順延されお彼岸の最中の実施となりました。NPO法人YASU海の駅クラブの主催です。
移動性高気圧に覆われていますが、どん曇り。しかしさすがにお彼岸で寒くもなく、暑くもないお天気となりました。26人の参加者とスタッフやわたしらのような手伝いや、ジュニア・ヨットクラブ員たちも参加しました。1番後ろを歩きましたので、そのアングルの写真が多いです。
まず集合してコースの説明や、今年から始めたコースにまつわる歴史クイズがあり、その説明などをしました。9時過ぎに出発しました。今日のコースは東進し、旧阿波街道跡のお茶屋跡から住吉神社、震洋隊殉国慰霊塔から、手結岬から真行寺から、手結港を1周して戻りました。
山道あり、トンネルあり、海の見える道あり、歴史史跡有で内容豊かなウォーキングでした。歴史の解説いただいた香南市教育委員会の北岡さんには感謝です。7キロのコースでしたが、高低差があり、結構ハードでいい運動になりました。
帰り着きますと豚汁がありました。2杯いただきました。怪我もなく無事に終了いたしました。
行事終了後反省会があり、出てきた意見は「好評であった。」とのこと。昼食はヤッシー・パークでカレーを食べました。買い物をして戻りました。
| 固定リンク
コメント