父は目の検査で不合格でした
4月に自動車学校で大枚を支払い高齢者講習会を受講した父(95歳)です。2015年5月27日はいの町の運転免許センターへ免許更新に行きました。窓口で書類を出して、自分の名前や申請日を書き,2階へ上がりました。
そこで機械で視力検査ですが、何回かトライしましたが「見えない」といいます。視力検査の丸い円のどちらかが欠けているのですが、「右」とか「上とか」測定機械が出す円形の表示を見て答えたらいいのですが、すぐに父は意味を理解できない。
もたもたしているうちに測定不能に。後ろに高齢者の列が出来ていますので、。少し休んでからもう1度トライしました。今度は意味を理解し、「右」とか「下」とか正確に言えるようになりました。
これでOKかなと思いきや、片目ずつの検査では、右目はOKでしたが、左目は霞んで見えないと言います。結局測定不能になり、後日やり直しになり、返金になりました。
水曜日にしか行けないので(月曜・火曜・木曜は午後から介護予防通所リハビリの日。金曜日は母(89歳)に付添ではりまや橋商店街があります。土曜日は免許センターが休みで、日曜日は混雑しているとか。
係りの人は午後が空いてますからと言われました。もう一度来週の水曜日の午後に来て、それで駄目なら免許更新は諦め返上します。戻ると家内が「白内障ではないかしら」と言いました。どうも左目がそうなっているようです。
白内障なら手術すれば治ります。2006年に母も手術しましたから。植田一穂先生と相談してみます。やれやれです気が付きませんでした。いつもゴルフボールは苦も無く打っていましたから。全然目が見えんとは言いませんから。なんだか今日はどっと疲れました。
| 固定リンク
コメント