夜須の海で浮かんでいました。
朝から予想どうりのどん曇り。いる雨になるかわからない空模様。天気予報では午後3時頃から夜須は雨。ですので早く現地へ来て、ぎ装し、海へ出ました。朝は7時半過ぎに自宅を出て、夜須へ着いたのは8時過ぎ。日差しは全くありません。
やはり風は弱い。やはり曇り空よりはお天気のセーリングが良いのですが。明日は雨の予報ですから贅沢は言えませんよ。午前中限定を予想し、手早くぎ装(ヨットの組み立て)をしました。
1つ失敗したのは、ウェット・スーツを忘れたことでした。合羽のズボンに下はアンダーウエア―、上はTシャツでしたが予想外に寒い。それで合羽の上着も着用しました。
海へ出ました。予想どうり風は微弱。ないわけではありません。幸いうねりはなく波がないので、少しの風でもヨットは帆走します。75キロのおっさんを運んでいくので風の力はたいしたもんですね。
午前9時から11時頃まで海の散歩をしました。訪でおむすびと卵焼きを購入し、早い昼ごはんに。高知大学ヨット部は午前中は艇の整備をしていました。
30分休憩して海へ出ました、午後からもやはり風は弱い。ハーバーの予想天気では5M程度の風が吹くとありましたが、今日は外れました。
午後2時に上がり片付けをしました。Fさんが、今度からヨットを始めるYさんに個別指導されています。Yさんはぎ装のやり方をデジカメで撮影していました。お仲間が増えることはいいことです。
風待ちするときにスロープの青のりをかなり除去しました。金ブラシの先に砂を付着させ、一緒にこすると良く除去できます・「クレンザー効果」ですね。
片付けをした後は、ヤッシー・パークの道の駅やすへ行きました。今日は事情があって女性スタッフはお休みとか。ご多忙の中いつもの「おっさん2ショット」を「自撮り」しました。
帰り際にYASU海の駅クラブに寄りました。5月9日―10日の龍馬カップ(ヨットレース)の景品をいただきました。ブービー賞だそうです。
どん曇りとはいえ、片付けするまで雨はありませんでした。お蔭でストレスは解消させていただきました。
| 固定リンク
コメント