今治市防災士会との下知減災との合同訓練事前打ち合わせ
2015年6月25日に、下知コミュ二ティ・センターにて、今治市防災士会の伊藤雅章さんと、砂田ひとみさんが、事前打ち合わせに来られました。今治市の防災会関係者とは2009年10月11日に青柳公園にて合同防災訓練を実施しました。それ以来です。
「支援力・受援力向上ミーティング」「市民トリアージと応急手当」「宮城県被災地域視察報告」」「ミニHUG(避難所運営ゲーム)」「防災合同炊き出し訓練」など盛りだくさんの内容でした。下知減災連絡会のメンバーや、高知市地域防災推進課、NPO法人高知減災ネットワーク、高知大学大槻准教授、HUG推進委員(高知大学防災すけっと隊関係者)などが参加しました。
7月5日(日曜)に、下知コミュニティ・センターを主会場に事業を行うことになりました。
それでだいたいの概要が決まりました。
1)今治から支援に来られるメンバーは、70人前後。下知減災役員主体では30人程度。高知大学が4人程度です。
2)タイムスケジュールと役割分担です
午前10時30分 南国市道の駅(高知市地域防災推進課)バスへ乗り込み
高知市の想定被害状況と高知市の防災対策の概要説明。
午前11時 下知コミュニティ・センター到着
全体オリエンテーション・開会式(4階多目的室)
今治側挨拶 下知減災側挨拶
「東北被災地交流ツアーの報告」
下知減災連絡会事務局長 坂本茂雄氏
午前11時半 分科会スタート・防災合同炊き出しスタート
(分科会会場は。会議室C・会議室A・会議室Bを使用)。
午後1時 炊き出し食材で、食事をしながら全体意見交換会
午後2時 意見交換会終了。
今治側は、若松町耐震護岸工事を見学。五台山展望台見学帰路へ
下知側は 会場撤収作業に。
というスケジュールになりました。梅雨時です。大雨にならないことを祈るばかりです。
| 固定リンク
コメント