« 国際信号旗をフルに活用しよう | トップページ | せわしい1日でした。 »

2015.06.12

二葉町町内会・資源・不燃物ステーション

F0_r


F1_r

 二葉町町内会の資源・不燃物収集日は毎月第2金曜日の午前6時から8時までの時間帯です。場所は下知コミュニティ・センター前です。
F2_r


F3_r

 2015年6月12日は早朝から荒木三芳副会長は、資源・不燃物ステーションを準備をされています。[仕訳」を円滑にするために、ビン類なら「透明」「青」「黒・茶」と仕訳した札をだし、コンテナーで回収します。
 幸い雨は上がりました。仕分け作業を指示する当番は、二葉町内の16の班から交代で出てこられ運営しています。
F5_r

F6_r

 月に1度二葉町の町民各位が顔合わせするコミュニケーションの場でもあります。高知方式という細かい資源・不燃物の仕分けの仕組みは、町内会の協力なしにはあり得ません。
F7_r

 防災や介護福祉の分野においても地域コミュニティの重要性は都市部においても大事ですね。
F8_r


F9_r

 やはり資源・不燃物回収仕分けステーションの管理が町内会でしっかり出来ないと、ほかの地域活動もしっかり出来ません。

 二葉町町内会は先人の努力でそのあたりがきちんとしているといつも感心しています。

|

« 国際信号旗をフルに活用しよう | トップページ | せわしい1日でした。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二葉町町内会・資源・不燃物ステーション:

« 国際信号旗をフルに活用しよう | トップページ | せわしい1日でした。 »