« スマイル・ふぇす下知は7月18日開催です | トップページ | 下知コミュニティ・センターに避難所が開設されました。 »

2015.07.16

父の通院・台風対策・介護予防通所リハビリ


Taifuu_11zi

 台風11号が高知県直撃コースで不気味に北上しています。

 いやはや午前中の父の通院先の植田医院は普段の倍の患者で溢れていました。ようやく戻り、合羽を着用して、ゴーヤさんのプランターを倉庫へ入れました。そして倉庫の強風対策をしました。実も成っていますので、外へ放り出すのは可愛そうですから。
_r


_r_2


_r_3

 シャッターがバタバタ言わないように隙間に段ボールを詰め込み、下部にはブロックを置きました。
_r_4


_r_5


 
 植え木も倉庫に入れました。午後からは開店休業状態にしました。どうやら暴風雨は夕方からになりそうですね。
P7160008_r

 こちらは台風対策を終え、開店休業状態にしました。後は停電に対する対策ですね。
 ですが介護予防通所リハビリはあるそうです。父(96歳)と母(89歳)は張り切って行きました。施設には電話し「大雨暴風雨警報が出る可能性があります。その場合は早めにリハビリ運動を打ち切り、送迎して下さい。」と依頼しました。
P7160001_r


P7160002_r


P7160004_r


P7160006_r


P7160007_r

 被害は何もないとは思いますが、危機管理の意識は持たないといけませんから。

|

« スマイル・ふぇす下知は7月18日開催です | トップページ | 下知コミュニティ・センターに避難所が開設されました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 父の通院・台風対策・介護予防通所リハビリ:

« スマイル・ふぇす下知は7月18日開催です | トップページ | 下知コミュニティ・センターに避難所が開設されました。 »