« 高知県看護協会での意見交換会へ参加しました | トップページ | 若松町自主防災会・防災訓練 »

2015.09.13

朝から晩まで海で遊びました。


 2015年9月12日は最近FBで繋がった船木紘さんをお誘いしてヨットとシーカヤック体験をしていただくことにしました。朝9時前にはYASU海の駅クラブ事務局に到着。所定手続きをしてハンザ(旧名アクセス・ディンギー)とシーカヤックをお借りしました。

 午前中は船木紘さんには、ハンザに乗っていただきました。シニア・ヨットクラブの楠瀬さんに併走していただくようにお願いしました。
P9120003_r


P9120004_r

 海へは出たものの風が弱く、暑くて大変でした。B&G海洋クラブの子供たちのシーカヤックが早い有様でした。正午前に一旦ハーバーに上がり昼食を摂りました。

 午後からは私のディンギーに船木さんに乗っていただき、福留さんに併走しセーリングにの指導をしていただきました。わたしはジュニア・ヨットクラブの町田丈一郎さんの到着を待ち、2人でハンザに乗り帆走しました。
P9120014_r

 午前中と異なり午後からはそこそこ風が吹き、帆走は面白かったです。船木さんもジャイブなどで危ない場面(沈する可能性)もありましたが、上手にバランスを取り乗りこなしていました。
P9120015_r


P9120017_r


P9120018_r

 結局風が良いので4時近くまで帆走していました。片付けしながら、船木紘さんと町田丈一郎さんと双方をご紹介しました。船木さんは高知大学農学部でプランクトンなどの研究をされておられ、来春から大学院へ行くことが確定されています。

 町田さんは高校1年生で、将来は海洋生物研究者になりたいという夢をもたれておられます。2人とも海の生物が好きで、海のスポーツが好きなので、お互い初対面でしたが、話が弾んでいるようでした。
 
 片付けして夜須を出たのが午後5時過ぎていました。事務局の横山さんのお奨めもあり、10月から船木紘さんにYASU海の駅クラブの会員になっていただきました。逗子の海で子供時代は遊ばれていましたので、夜須の海やヨットにも高い親和性がありました。

午前中はシーカヤックにも乗るべきでしたね。風がないと早い。結局シーカヤックには乗らずじまいでした。
P9120011_r

 1日海で遊ばせていただきました。たっぷり充電させていただきました。

|

« 高知県看護協会での意見交換会へ参加しました | トップページ | 若松町自主防災会・防災訓練 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝から晩まで海で遊びました。:

« 高知県看護協会での意見交換会へ参加しました | トップページ | 若松町自主防災会・防災訓練 »