2015年の特筆すべき減災活動について
1月17日
7年前から二葉町と交流している神戸市長田区鷹取東地区へ、震災20年慰霊祭へ参加していました。毎日新聞全国版が震災特集で、長田と高知市下知地区との交流、下知地区と仁淀川町との交流の記事を1面掲載してくれました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/cat60291529/index.html
3月10日
高知大学岡村眞特任教授のご紹介で、NHKスペシャル取材班が大挙来られ、2月は5回取材対応。3ッ月10日にその様子が全国放映されました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-a017.html
5月30日
仁淀川町長者地区にて、二葉町有志が田植え体験
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-e0a6.html
6月20日から23日
有志8人と「東北被災地交流ツアー」を実施。石巻市、東松島し、名取市の被災者団体や支援者団体の人達と交流しました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/cat62058099/index.html
7月5日
今治市防災士連合会50人が、下知コミュニティ・センターにて、下知減災絵連絡会100人と合同防災訓練を実施しました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-799a.html
7月17日
ちより街テラスにて、「すまいる・フェス・しもじ」を初開催。津波避難ビル見学も2回実施し大好評でした。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-7147.html
8月21日
下知地域内連携協議会と高知市長との意見交換会の実施
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-7719.html
8月22日
仁淀川町泉川地区と二葉町有志との交流会の実施
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-dfa5.html
8月25日
高知大学の要請で、JICA留学生とのコミュニティ防災意見交換会の実施
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/jica-a5db.html
9月3日
内閣府地区防災計画第1回検討会ワークショップの実施。
下知地区の事前復興計画を議論しました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-41b9.html
2015年のこれからの重要な行事予定
9月24日
昭和小学校校区内津波避難ビル巡り
10月11日
「避難行動と被災地での避難所運営の実際」
今野清喜石巻市湊東地区まちづくり協議会代表
下知コミュニティ・センター午後18時~
10月25日
五台山2に次避難訓練の実施
11月3日
昭和秋の感謝祭 あそぼうさい・下知地域内連携協議会主催
11月7日
第2回地区防災計画検討会・ワークショップ・事前復興計画
11月28日
下知地区総合防災訓練・避難所運営訓練の実施
| 固定リンク
コメント