減タンパク食の在庫は自己責任でするしかない
慢性腎不全の父(96歳)は、穀類(米・餅・パン・麺類)のタンパク質摂取が駄目で、加工食品としての「減タンパク」の穀類(米・餅・パン・麺類)を通販でヘルシー・ネットワークで購入しています。
たんぱく質30グラム以下のレシピ
http://www.healthynetwork.co.jp/top/recipe/asp/list.asp?s_cate1=1&s_keyword=%8c%a3%97%a7
行政が関与する非常食(アルファ米など)は、普通食に限られます。所詮は最大公約数的なことしかできないでしょう。アレルギー体質の人も同じで、自己責任で在庫しないといけない。
最低1か月分の減タンパク食を備蓄しないといけない。健康を保持しているのに、何の補助支援制度もない。それが釈然としませんね。
| 固定リンク
コメント