« 南海地震が起きたら1か月で仮設住宅への移転は難しい。 | トップページ | 雨のなかはりまや橋商店街へ母と行きました。 »

2015.11.13

地域コミュニティの要は、不燃物・資源ステーション


F1_r

 今朝は二葉町町内会の資源・不燃物ステーション設置の日です。荒木三芳副会長の指導の下にまだ暗い午前6時から、下知コミュニティ・センター前で行われています。
F2_r

 段ボールも、段ボールと雑紙に分類され、瓶類も透明・青黒・茶と細かく分類されているので[高知方式]と言われています。
F3_r


F4_r


F5_r

 いくら行政が決めて町内会に号令をかけても町内会が実行力がないと出来ません。30年来高知市では履行できていることが凄いと思います。

 二葉町ではそれが実行し続けていることが凄いと思います。世話役の荒木さんは大変であると思いました。
F6_r

 まさに地域コミュニティの要です。月に1度町民同士の顔合わせになるし、なにより町内が綺麗になりますから。

|

« 南海地震が起きたら1か月で仮設住宅への移転は難しい。 | トップページ | 雨のなかはりまや橋商店街へ母と行きました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地域コミュニティの要は、不燃物・資源ステーション:

« 南海地震が起きたら1か月で仮設住宅への移転は難しい。 | トップページ | 雨のなかはりまや橋商店街へ母と行きました。 »