新居浜と今治方面へ巡業しました
今日は年末恒例の四国巡業です。先週は高知県西部と山間部。今週も徳島巡業がありました。いずれも日帰りで車の運転を7~8時間する年寄りには結構ハードです。という訳で今日は新居浜と今治方面へ行っておりました。
高知と違い新居浜工業都市。中央通りの行き止まりの海沿いには大きな煙突があり、住友重機や住友化学、住友電工や住友金属鉱山の関連企業が海浜部に立地しています。協力会社の工場も立地していますので、新居浜市の1市の鉱工業生産額は高知県全体より大きいですから。
お昼は市役所前の萩ノ茶屋と言う蕎麦屋で食べました。本屋へ行きますと新居浜の太鼓のDVDが1万円+税で販売されていました。人気があるようですね。
今治市は、旧大西町へ現地調査。来島ドックの近くです。海岸には大きなドックがあり、高知では見られない風景でした。このあたりは30年前には現地立ち合いに来たものでした。
今年7月に今治市防災士会連合会の皆様50人が下知コミュニティ・センターへ「災害支援」と「医療トリアージ」のお披露目に大挙来ていただきました。今朝のNHKニュースで今治市防災士会の取り組みが紹介され砂田ひとみさんが説明されていました。
大西町からの帰路に地図で見ると今治バイパスからほど近いので、大変今年お世話になりました伊藤雅章さんが住職をされておられる常明寺をお訪ねしました。立派な寺院です。
夕方は下知減災連絡会の打ち合わせがあります。大豊と繁藤を巡回して戻りました。8時間も車を運転しますと正直疲れますね。
| 固定リンク
コメント