« 高知市長との意見交換会のまとめ | トップページ | 南海地震が起きたら1か月で仮設住宅への移転は難しい。 »

2015.11.12

長者だんだんつうしんが送られてきました


 二葉町と交流をしている仁淀川町長者の住民まちおこしグループ「だんだんくらぶ(会長・西森勇幸さん)の活動風景を伝える「長者だんだんつうしん 11月号」が送られてきました。

 仁淀川町役場地域おこし協力隊の小原紀子さんが取材し、編集し発行されたものです。

_r


_0001_r

 仁淀川町長者のだんだん倶楽部の皆様は、11月3日にちより街テラスで開催されました「昭和秋の感謝祭」(下知地域内連携協議会主催)に、参加していただきました。遠いところありがとうございました。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/5-4294.html

2_r_2

|

« 高知市長との意見交換会のまとめ | トップページ | 南海地震が起きたら1か月で仮設住宅への移転は難しい。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長者だんだんつうしんが送られてきました:

« 高知市長との意見交換会のまとめ | トップページ | 南海地震が起きたら1か月で仮設住宅への移転は難しい。 »