フェイスブックの特性や癖があるようですね。
年末の自分なりの多忙さと上手くいかないなの嘆き節をFBに投稿しておりました。原因は全くわからないのですが、自分の会社のHPのURLを貼り付けたら、「このページは存在しません)というリンクになってしましました。
原因がわからず勝手に腹を立て、俺のHPはFBと相性が悪い。嫌われているのではないかと思っていました。
そしたら曽我部浩一さんから、的確な対応策を伝授されました。原因もわかりました。
(原因)
「ページが見つかりません」という表示は、(防錆屋のURLのリンク)に続けて文章を書きますと、FBがその日本語の文章までURLと読み取りをするので、「ページが見つかりません」と言う表示になるようです。
(対策)
文章を書くときに、ブログやHPのリンクを表示する場合は、改行すること。もしくは余白を意識して新しいページを作成することです。
新しいページに投稿してみました。
http://www.nc-21.co.jp/index.html
うまく行ったようですね。WEBは奥が深いというか、中高年親父には「山あり谷あり」の世界のようですね。
| 固定リンク
コメント