« 2016年とその昔の堀川桜並木について | トップページ | 満開の堀川河畔の桜並木 »

2016.04.06

ようやく95回目の献血しました。

 本来なら3月17日に献血する予定でした。しかし3月11日から13日の東北遠征(内閣府・地区防災計画フォーラム出席)の後体調を崩していました。完全回復したのが27日でした。それでようやく4月第1週目で献血に来ることが出来ました。

 4月5日の午後は、月に1回の老師の整体。左腰に張りがあり、右の首に凝りがあるそうです。触るとわかるようです。整体歴70年のレジェンドですからね。90歳で現役ですから。見習わないといけないです。
Kenkeru2_r


Kenketu1_r

 その後会社に電話しましたが、込み入った用事がないと言うので、95回目の献血をすることにしました。私の血液はA型ですがRHマイナス型。A型は日本人の30%はいるそうですが、RHマイナス型になりますと、0.5%しかいないのです。

 400CC献血は1年に3回しかできません。健康体であれば、今年は97回。100回目は来年の秋ということになります。だんだんと年を取り、健康を維持をするのが難しくなります。持病が出来、服薬をするようになると献血は原則アウトですからね。
 Kenketu95kaime_r

  95回目の記念写真は、担当の看護士さんにお願いしました。最近「フット・クロス」とか言う運動をするようにと言われました。献血しながら足先をクロスさせ、運動しますと献血後に、気分が悪くなることを防ぐそうです。昨年の11月から導入されたようです。
Leggclos_r


 今日へ平日ですが献血センターのハートピアやまももは結構献血者が来ておりました。
_new_r


|

« 2016年とその昔の堀川桜並木について | トップページ | 満開の堀川河畔の桜並木 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようやく95回目の献血しました。:

« 2016年とその昔の堀川桜並木について | トップページ | 満開の堀川河畔の桜並木 »