« 長島忠美復興副大臣講演会 | トップページ | 四国ブロック大会での記念写真 »

2016.04.02

春の海は変則ですね


Tenkizu40212zi

 春先は天候が不安定。昨日が雨で、今日は晴れ間が出る予報ですが、朝からどん曇り。明日は雨の予報です。来週は火曜日以外は雨の予報が続いています。
_r


_r_2

 ハーバーで様子見をしました。慎重にぎ装(ヨットの組み立て)しました。また様子見しました。今日は高知大学ヨット部もジュニア・ヨットクラブ(中学生・高校生)も練習は休みとか。午前中は私1人で海の散帆となりました。強風対策で、ウエット・スーツの上に合羽の上下を着こんでいます。
_r_3


_r_4

 井土コーチに天気予報を見ていただきますと、やはりわたしが確認したとうり、午前中は4M以下で午後から強風の予想とか。年寄りですので、午前中限定で海へ出ることにしました。
_r_5


_r_6

 海の上もどん曇り。先週は晴れていましたが、雷注意報と竜巻注意報が出ていました。今週はどん曇り。晴れません。水面に墨を流したような薄暗い雲に空全体が覆われています。強風・波浪注意報が出ていました。沖合はうねりもありました。
_r_7

 こういう天気はいつ強風になるのかが予測できません。たぶんいきなりです。しばらく1人でワンマン・セーリングしていました。後半中学生が2艇レーザーで出艇してきました。着艇しますと押岡さんと山村さんが夜須で、ぎ装されていました。来週レーザークラスの四国選手権が夜須であるそうです。
Rezar2_r


Rezartyakkutei_r

 午前中に2時間ぐらい海の散帆をして終わりました。海で癒されました。片付けして、体を洗って、昼食時に海を眺めていましたが、今日は強風になることはなく終わりました。こういうお天気は予測がつかないですね。


山本宏幸さんとの2ショットです

  ヨットの片付けを済ませて、道の駅やすへ行きました。ギャラリーでは女性スタッフの皆様たちが、2月・3月と展示いただいた雛人形を片付け、雛段を解体し、雛人形を丁寧に箱へ入れていただいていました。大変お忙しそうなので、おっさん2ショット写真は、自撮です。(いつもは女性スタッフの皆様に呆れながらも撮影いただいております。
_r_8


_r_9

 今日は山本さんは芸西村(夜須の隣村)の伝統工芸の職人さんが作成した竹製の日よけ笠を被っておられます。なんと28000円もするそうです。

 わたしの方は、塗装作業用の帽子です。メーカーにもらったものです。雛人形は来週お天気の良い日に箱バンで獲りに行くことになりました。(箱が大きくて乗用車には載りませんので)
Tanbomizuire_r

 南国市の香長平野では水田に水を引き込み、田植えの準備の真っ最中です。今頃植えられた稲は8月末には収穫されるようです。

|

« 長島忠美復興副大臣講演会 | トップページ | 四国ブロック大会での記念写真 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の海は変則ですね:

« 長島忠美復興副大臣講演会 | トップページ | 四国ブロック大会での記念写真 »