若松町・愛のふるさと農園
2016年4月24日は午前6時に、若松町の横田政道さん邸に集合。中宝永町の黒岩博さんと3人で、五台山の東倉谷地区を自転車で目指しました。目的はこれから始める市民農園づくりです。
まず市民農園予定地へいきました。農園予定地は2か所あります。最初に先週ねぎを植えた場所を確認。健全に成長しています。
次に道路下の農園予定地の草刈りを3人でしました。最近雨が多いので雑草が深く茂っています。鎌で刈りました。本当は根っこから引き抜かないといけないのですが・・
草刈りが1段落して横田政道さんが「若松町愛のふるさと農園」という立札を建てました。今後本格的に雑草の除去と、農作物の植え付けをしていきます。破竹と文旦を収穫しました。
次にたけのこ採りに行きました。殆ど成長しきっています。「雨後の竹の子」という具合に雨が降ると竹は一気に成長します。プレハブ住宅(軽量鉄骨)の家屋も貸してくれるようです。将来整備し、作業小屋や避難場所にしていけばいいねということいになりました。
土地と家は横田政道さんの知人のSさんが無償で横田さんに貸していただいたものです。「もしもの大災害」に備えて将来の食料確保や避難所確保になればとは思います。先週第1歩を踏み出しました。今週は2歩目です。
帰り際に近くの農家の軒先でえんどう豆(100円)を購入しました。破竹と一緒に家内に炊いていただきます。文旦も農園予定地に自生していました。1個採りました。収穫有の雑草刈取り作業でした。
| 固定リンク
コメント