« 自衛隊はサンダーバード(国際救助隊)になるべきです | トップページ | 何故素早く激甚災害指定を政府はしないのか? »

2016.04.23

海の散帆・2ショット写真・高速道路

海の散帆をしました

_r

 風は予想どうり弱かったですが、波もなかったので爽快な海の散帆が出来ました。年寄りなので強風よりは程よい風(欲を言えばもう少し強めが理想)でいいんです。
 
 わたしは「運動神経がない」人です。ようするに「どんくさい」。水泳も自転車へ乗ることもまともに出来だしたのは小学校高学年から中学にかけてからでした。幼少時から都市部に住んでいて、自然体験やわんぱく体験がほとんどなかったからでしょう。
_r_2

 32歳の時にディンギー・ヨットに出会い以来続けていますが、自然体験のなかで鍛えられ、「半分ぐらい」運動神経は鍛えられましたが、「どんくさい」ことには変わりはありません。幼少時の体験不足は、大人になったから補えないと思いました。

 今の子供たちは私同様に自然体験、わんぱく体験が乏しく、ゲームばかりやっているとか。わたしのようにどんくさくなりたくなければスポーツをせめてやるべきでしょう。少しはましになりますから。
2016042310060001

 海の散帆ですから、わたしにとってセーリングは癒しです。スポーツではありません。きままに大海原(とっても沿岸部を)まったりと散帆することで海からエネルギーを戴いています。世界観が変わりました。充電することができました。
2016042310300000

今日のお天気はおかしい。午前中は晴天でした。風も程よくありましたので赤岡まで行きました。午後からは風が落ちました。高知大学ヨット部とジュニア・ヨットクラブが新入部員歓迎帆走をやっていたようです。
_r_3


_r_4


_r_5


_r_6

 どん曇りになり風も弱くなったので着艇しぎ装解除しました。大崎修二さんが来られました。なんでも午前中の会合(高校名を存続する会とか)が長引いて遅くなったとのこと。
_r_7


_r_8


_r_9

 片付けしている最中に雨が降り出しました。予想外でした。
_r_10


 山本宏幸さんといつものおっさん2ショットです。

 今日は昨日のはりまや橋金曜露店市(母と一緒に行っております。)で購入した谷ひろ子さん製造の焼き菓子を道の駅やすのスタッフの皆様に差し入れしました。珍しいこともあります。


_r_12

 それでいつものおっさん2ショットです。結構バージョンが増えましたね。かれこれ2年近くやってますからね。ヤッシーも本降りになり、こいのぼりもフラグも風がないのでだらりんとしています。
_r_11

 帰りは山本宏幸さんのお奨めもあり、高知龍馬空港IC(今日開通)で、無料高速道路で買えることにしました。

 南国道路を通過しました

 高知自動車道路の高知ICから南へ伸長し、五台山から南国汐見台付近から高知龍馬空港ICから香南市―夜須ー芸西村までの道路計画が無料高速道路の高知南国道路。1部分しか開通していません。
_r_13

_r_14

 夜須の帰路にヤッシー・パーク前の交差点を北進し、夜須の町並み外れに夜須ICがあります。そこで合流し、野市まで走行しました。途中国道55号線へ降りないと駄目ですね。その交差点がやや渋滞。
_r_15

 香南市野市の中心街を通過し、物部川大橋を渡り南国市へ。ほどなく高知龍馬空港ICの表示があります。南進し空港方面へ行く途中にICがあり南国道路へ上がりました。途中信号がないのでストレスなしに走ります。
_r_16


_r_17

 終点の五台山ICまで7分ほど。これは早い。自宅から空港までのアクセスは良くなりましたね。夜須からの時間は35分で、5分ほど短縮しました。
_r_18


|

« 自衛隊はサンダーバード(国際救助隊)になるべきです | トップページ | 何故素早く激甚災害指定を政府はしないのか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海の散帆・2ショット写真・高速道路:

« 自衛隊はサンダーバード(国際救助隊)になるべきです | トップページ | 何故素早く激甚災害指定を政府はしないのか? »