« 介護の問題は深刻ですが、人間的でもあります。 | トップページ | ヤッシーの津波避難タワー予定地を確認しました »

2016.04.14

地区防災計画の事務局打ち合わせ

 4月になり年度が変りました。昨年内閣府のモデル事業で実施されました「下知地区防災計画」ですが、本年度も高知市の支援を受けて継続していくことになりました。それで2016年4月8日に、事務局スタッフ打ち合わせ会をしました。

 メンバーは下知減災連絡会西村副会長、坂本事務局長と、高知市地域防災推進課山中係長、山本氏、田中氏、中山氏でした。
Chikub1_r


Chikub3_r

 「より深く」「より広範な人たちの参加」にて、「下知が幸せになる物語」を議論して行くことと同時に、個別の課題解決項目で、「揺れから守る」「長期浸水対策」を埋めていこうという方向性を確認しました。
_new_r


_new_r_2

 どういう考え方でまちづくり(事前復興計画)をしていくのかの議論は計測しながらも、課題解決型の「宿題」もすべて完成させていく、同時並行させる方向性を確認しました。
_new_r_3

 新しいスタッフも加わり、顔合わせもあり、自由討議でしたので、取り留めもない事でもありましたが、新たな気持ちで新年度の下知地区防災計画のスタートをきることができました。
_new_r_4

 デジカメを忘れたので写真はガラケーで撮影したものと画像資料です。

|

« 介護の問題は深刻ですが、人間的でもあります。 | トップページ | ヤッシーの津波避難タワー予定地を確認しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地区防災計画の事務局打ち合わせ:

« 介護の問題は深刻ですが、人間的でもあります。 | トップページ | ヤッシーの津波避難タワー予定地を確認しました »