« なんとか時間内にゴールすることが目標 | トップページ | 初夏のはりまや橋サロン »

2016.05.13

二葉町町内会・資源・不燃物ステーション

Sutesyonn1_r


 2016年5月13日(金)は、高知市二葉町町内会の「資源・不燃物ステーション」の日です。荒木三芳副会長の指揮の下で、各班の当番が「仕分け」の指導をしています。毎月第2金曜日の午前6時から8時まで、下知コミュニティ・センター前道路で行われます。
Sutesyonn2_r

 今日はうちの資源・不燃物は少なめです。

 「高知方式」と言われる細かい仕分けの方式。瓶類は透明・青黒・茶に分けられ、段ボールも雑紙(印刷段ボール)と段ボールに仕分けされます。
Siwake1_r


Siwake_r


Bourui_r

 月に1度の町民各位のコミュ二ケーションの場にもなってています。とても大事な町内会活動ではないかと思いますね。
Gomisyuusyuubi_r

また今日は生ごみ類の収集日。町内各所の収集ステーションには早くも多くのごみ類が袋に入れられ置かれています。海に近い海抜0メートルの二葉町。住民同士の絆の再構築が求められますね。
Futabaumi_r


|

« なんとか時間内にゴールすることが目標 | トップページ | 初夏のはりまや橋サロン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二葉町町内会・資源・不燃物ステーション:

« なんとか時間内にゴールすることが目標 | トップページ | 初夏のはりまや橋サロン »