« 暑い中はりまやサロンへ母は行きました。 | トップページ | 介護担当者会を開催しました。 »

2016.07.30

海遊体験のサポートをしました。

 今日は早起きして、朝食をがっつり食べました。午前7時過ぎには自宅を出て、8時前には夜須のハーバーへ着きました。今日は香南市社会福祉協議会主催の「海遊交流会」のサポートです。参加者が100人を超えるイベントです。
_r

 幸い天気に恵まれ(昨年は確か悪天候で中止)、参加者も喜ぶことでしょう。シーカヤックを2人乗りを6艇、1人乗りを4艇(クリヤー・カヌーを除き)、ハンザ(ユニバーサルな操船が簡単な不沈構造のディンギー・ヨット)も4艇出しました。カナディアンカヌーを4艇(4人乗り)、ローボートも2隻出しました。
_r_2


_r_3

 ビーチにテントを建てたり結構炎天下での重労働があります。救助艇も2隻(ゴムボート)が出ます。
 _r_4

_r_5


 8時過ぎから準備をし、1時間かけて完了。参加者は9時から来られ、救命胴衣をしっかり着用を確認後各自カヤックやハンザで海へ出ました。砂浜からの出艇・着艇のサポートを主にしました。結構な労働です。
_r_6


2_r


_r_7


_r_8


2_r_2

 行きがかり上、ハンザに乗りセーリングしました。1時間半ぐらい体験をされ、後は撤収作業をしました。スタッフは海の駅クラブ職員3人と、会員は私と2人、高校生が6人、高知大学ヨット部が3人いたので、炎天下の「労働」もなんとかなりました。
_r_9

 普段なかなか海に来れない障害を持たれている人達やご家族が、海水浴を楽しみ、カヌーやヨットに乗り皆楽しんでおられました。海の体験施設のある香南市ならではの行事でした。
_r_10

 昼食は香南市社会福祉協議会の焼きそばとおむすびを御馳走になりました。自宅へ戻り、シャワーをし、これから地域内連携協議会の会合へ出掛けます。

|

« 暑い中はりまやサロンへ母は行きました。 | トップページ | 介護担当者会を開催しました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海遊体験のサポートをしました。:

« 暑い中はりまやサロンへ母は行きました。 | トップページ | 介護担当者会を開催しました。 »