防災部会の事業計画
下知コミュニティ・センター防災部会の本年度の事業ですが、不確定な要素が多く、具体化していません。その理由は以下のとおりです。
1)この3年間継続してきました、西やんこと西田政雄さん(防災寺小屋・主宰)の防災講演会(全4回)。今年はスケジュールが決まりません。というのは、神戸市長田区鷹取東地区の西田政雄さんの盟友の、チョ・ホンりさんと一緒に、バングラ・ディシュにはいり、ネパール地震の支援活動に行かれる予定でした。
ところが先月7月にテロが発生、外国人22人が殺害され、日本人も7人が殺されました。情勢は落ち着いたらしいですが、様子見をしています。そういう事情で予定が立ちません。
2)今治市防災士会にお願いして、「初歩の初歩」の、災害時応急手当と搬送仕分けトリアージの講演会を依頼していました。先方も熊本地震ほかの支援などで繁忙状態で具体化していません。
3)今年は昭和南海地震70年。各防災団体と、各地域コミュニティ団体と連携して、事業をしたい計画ですが、未だに具体化していません。
という事情で具体化できないでいます。9月上旬までには方針を決めないといけないですね。
| 固定リンク
コメント