国際信号旗掲揚ポールをセットしました。
JICA研修生(防災担当官)との意見交換会前の準備作業をしました。
そのなかの1つであります「国際信号旗」を使用した情報伝達手段を可視化するために、2016年9月21日に、下知コミュニティ・センター屋上部に、横田政道さんが国際信号旗を掲揚するためにポールを仮設・設置しました。
ポールはウィンド・サーフィン用のマストです。FRP製で軽くて丈夫です。訓練旗などを掲揚します。
下知まち歩きの際に見えるようにします。下知地域ではデジタルな通信手段に過度に依存することなく、150年前の船舶間の通信手段である国際信号旗を活用して、自分たちの置かれている状況を、支援者に正確に伝達する考え方を実践しています。
国際信号旗とは
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-f73b.html
| 固定リンク
コメント