« 夜須の海で散帆しました。 | トップページ | 宝永町・中宝永町。南宝永町地区防災計画意見交換会 »

2016.11.21

父(97歳)の歩行訓練

 自宅から1番近い公共避難収容所施設は、下知コミュニティ・センター。300Mほど離れています。二葉町は、南海地震発生後30分で津波の第一波が到達するとされています。

 歩くことが最近はおぼつかなく、歩幅も小さいので、今回は自宅から400M先の地点まで歩行訓練をしました。今日で4回目ですが、少し脚力も回復してきたようです、。休む回数が少なくなりましたから。
 
 杖を利用し、疲れると歩行補助車で休んでいく方式でした。
Titiaruki_01_r


Titiaruki1_r


Titiaruki2_r


Titiyasumi_r


Titiaruki3_r


|

« 夜須の海で散帆しました。 | トップページ | 宝永町・中宝永町。南宝永町地区防災計画意見交換会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 父(97歳)の歩行訓練:

« 夜須の海で散帆しました。 | トップページ | 宝永町・中宝永町。南宝永町地区防災計画意見交換会 »