« 丸池町・弥生町の意見交換会 | トップページ | 父の身体機能維持に全力を尽くしております »

2016.11.24

窪川・中村・大方を巡業しました


 平成の町村合併後、四万十町(窪川)、四万十市(中村)、黒潮町(大方)とか言うらしいですが、10年以上経過してもなじめません。年末の四国巡業が今日からスタートしました。
_r
 窪川まで高速で繋がりましたので1時間で行けるようになりました。そこから中村までは1時間はかかりますね。遠いです。国道56号線は佐賀へはいると海岸線を走るので景色はいいですが、津波が来ればアウトですね。

_r_2

 業務の終わりに黒潮町役場へも寄ってみました。明日からは「世界津波の日・高校生サミットIN黒潮町」が開催されるようです。情報防災課へ寄り少しだけ話をしました。黒潮町での「地区防災計画」は、60いくつかに地区のうち42の地区でスタートしたとか。町職員が地区の支援員・調整役で地区に入り、住民と意見交換されているとか。全庁挙げてやっているところが凄いところではありますね。
_r_3

_r_4

帰路は佐賀や須崎の沿岸を走行しました。やはり外洋に近い街は、津波対策をしないといけないと思いました。実際のところどうなっているんでしょうか?
 _r_5

_r_6

  今夕は下知地区減災連絡会の役員会です。毎日日にち「地域防災」というのもなかなかヘビーではありますね。


|

« 丸池町・弥生町の意見交換会 | トップページ | 父の身体機能維持に全力を尽くしております »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 窪川・中村・大方を巡業しました:

« 丸池町・弥生町の意見交換会 | トップページ | 父の身体機能維持に全力を尽くしております »