下知地区減災連絡会役員会
2016年11月24日。午後6時半から下知地区減災連絡会役員会が、午後6時半から下知消防分団会議室で開催されました。議題は「12月18日の下知総合防災訓練」の打ち合わせです。23人の役員が出席していました。高知市地域防災推進課からは、山本、中山両職員も出席されました。
森宏会長から、開会の挨拶がありました。坂本茂雄事務局長から、各防災会の10月以降の事業報告と、下知地区防災計画ブロック別意見交換会の報告がありました。
続いて12月18日の下知地区総合防災訓練の概要が説明され、意見交換を行いました。活発な意見が出されました。
「午前中の昭和小での避難訓練には周辺町内である日ノ出町、弥生町、丸池町は出来るだけ多くの住民が参加していただきたい。」
「午後からの下知コミュニティ・センターでの避難訓練には、チーム班長と、実務者と、流れをチェックするリーダーの役割が必要。近日中に事務局会で詳細を詰める。」
「今回の訓練の目的は、避難所開設に関われる人材の育成と発掘である。要支援者をメインとした訓練とする。」
午後8時半位に会合は散会しました。
| 固定リンク
コメント