« 超高齢者は従来型の避難施設での生活は無理です | トップページ | 高木妙さんの市政活動報告 »

2017.01.02

1月2日の夜須の海


_r

 天気図と気象情報を何度も確認。温厚そうなお天気で、ウエットスーツで海の散帆が出来そうと確認し、夜須へ来ました。明日は西高東低になりそうですので、今日にしました。
_r_2


_r_3


_r_4

 初詣はヤッシー・パーク入口にある恵比寿堂です。海の神様です。サンゴのご神体があります。海での安全、海の駅クラブ関係者の海での安全、家族の健康を祈願しました。今年も大丈夫です。
Yasu1_r

 ハーバーには誰もいません。お正月ですから。完全なワンマン・セーリングで自己責任の世界です。施設も開いていないのでシャワーも何も使えません。慎重にぎ装しました。そして駐車場に段ボールを敷いてウエットスーツを着用しました。
Yasugisou_r


Yasugisou_2_r

 海へ出ました。どん曇りで風が弱い温厚な海でした。もう少し風があればとは思いましたが、贅沢は言えません。
Umi1_r


Umi2_r


Umi6_r


Umi5_r

1時間半ほど頑張りましたが、風が一向に強くなりそうもないので、断念し、2017年の「初乗り・海の散帆」は終わりました。
Umi8_r


Umi11_r


Umi132_r

Tunamit_r


 ハーバーに着艇しますとヨット業界の大御所の畑山幸助さんに会いました。

「西村 冷い(ひやい)に乗りゆうかよ。偉いのう。わしはディンギーはよう乗らんき。」

「下手の横好きだけです。正月休みもなにかと多忙なので今日来ただけです。風が弱くて下手くそには丁度でした。」と話をしました。
_r_5


_r_6

 ヨットを水洗いして、着替えました。からだもハーバーの水道で洗いました。寒くはありませんでした。地上は暖かい。今年は温厚なお正月です。

 2017年も頑張ります。皆様今年もよろしくお願いします。

 戻ると「買い物へいかないかん」と家内に言われ、近くのスーパーへ買い出しに行きました。年明け早々こちらも大勢の人でした。

 2017年のおっさん2ショットです。

 昨日も出勤されていたと言う山本宏幸さん。今日は新年初のフルタイム勤務だそうです。今年もよろしくお願いします。露木さんも出勤されていました。
_r_7

 昨年開店していた道の駅やす直営店MANA・MAMAも今日から営業で繁盛されているようでした。道の駅やすの駐車場も一杯でした。

 2017年最初の「おっさん2ショット」です。何故かAEDとヘルメット姿です。安全・安心が今年の目標です。AEDはヤッシー・パークに3台あり、YASU海の駅クラブにも1台あります。
_r_8

 今年もよろしくお願いします。

|

« 超高齢者は従来型の避難施設での生活は無理です | トップページ | 高木妙さんの市政活動報告 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月2日の夜須の海:

« 超高齢者は従来型の避難施設での生活は無理です | トップページ | 高木妙さんの市政活動報告 »